2024年1月23日火曜日

大阪での会食















本日は大阪で古い友人と会食があった

もうお一方加わる予定であったが、体調が思わしくないとのことで万全を期して欠席となった

お話は多岐に亘った


例えば、科学をどのように考えて行っていくのかという問題があるが、その中にいる大部分の人は、それが問いにさえならないという

すでに科学の中に入っているので、その中での決まりごとに気を取られ、そうしているうちにそれが全世界になり、外からの視点は完全に失われてしまう

同じようなことが、他の専門領域でも見られるのではないかと想像している

若い時に限られた教科だけしかやらない場合には、それが顕著に見られるという観察であった

広い範囲を学ぶことは、その意味では重要になるのではないだろうか

これまでにも触れているように、そのあたりに哲学的視点の欠如の一つの原因がありそうである


日本の哲学者で、自らの世界を開拓している人はどれくらいいるのかと聞かれたが、あまり読んでいないので答えることができなかった

思想的な面でどれだけ活発な活動が展開されているのか、気になるところではある

日本の中におけるヒエラルキーの中に安住しているとすれば、寂しいものがある

外に向けた思想面の発信も重視しなければならないだろう

そういう精神の動きが失われているところに、日本衰退と言われる状態を見てとることができそうだ

そのような状態の背後には、評価をする側の問題もあるように見える


他にもいろいろな話題が出ていたが、今思い出すことができた重要な点はこんなところだろうか

今日は体調が良かったのか、久し振りだったせいか、ワインがスイスイ入ってきた

またの機会に、いろいろなお話を伺いたいものである






0 件のコメント:

コメントを投稿